記述ミスでもエラーにならない
忘れないようにメモ。
コンテナmariadbのタイムゾーンをホストと合わせるために/etc/localtimeを共通化させていた。その後、永続化するために/var/lib/mysqlをvolumeに追加するつもりがvolumesを間違って2つ書いてしまった。
間違ったymlファイル(抜粋)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
maria: build: ./hogehoge hostname: maria container_name: maria restart: always volumes: # ←追加したコード - /hoge/mariadb:/var/lib/mysql # ←追加したコード environment: - MYSQL_ROOT_PASSWORD=hogehoge volumes: - /etc/localtime:/etc/localtime:ro |
docker-compose build、docker-compose up -dコマンドを発行してもエラーは発生せず、コンテナは起動するが「/hoge/mariadb:/var/lib/mysql」はホストにマウントされない。
「/etc/localtime:/etc/localtime:ro」はマウントされているため、最後に記述したvolumesが適用され、それ以前のvolumesの記述は無効化されるようだ。
正しいymlファイル(抜粋)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
maria: build: ./hogehoge hostname: maria container_name: maria restart: always environment: - MYSQL_ROOT_PASSWORD=hogehoge volumes: - /etc/localtime:/etc/localtime:ro - /hoge/mariadb:/var/lib/mysql |
ただの記述ミスだが、エラーが発生しないので注意しないといけないなと思ったのでメモ。